2011年01月18日
どん底
■大卒の就職内定率68・8% 2年連続で過去最低 厚生労働省と文部科学省は18日、今春の大学卒業予定者の就職内定率(昨年12月1日現在)が、68・8%となり、調査を開始した平成8年以降、過去最低だった前年の同時期を4・3ポイント下回り、過去最低を2年連...
静岡県磐田市から地域主権を実現しようと立ち上がったのが地域主権・静岡です。 次の磐田市長選・市議選を目途に日々の政治活動をしていきます。 また、私たちの考えに同調され政治家を志望される方を募集しています!
2011年01月18日
■大卒の就職内定率68・8% 2年連続で過去最低 厚生労働省と文部科学省は18日、今春の大学卒業予定者の就職内定率(昨年12月1日現在)が、68・8%となり、調査を開始した平成8年以降、過去最低だった前年の同時期を4・3ポイント下回り、過去最低を2年連...
2011年01月17日
起きたら、白銀の世界。磐田とは思えません(・・?)これだけ積もったのは久しぶりですね。さっき、用事があり国道150号を車で通ってきましたが、みなさん、慎重に運転されていました。車の運転は気をつけてくださいね。
2011年01月15日
昨日から、咳がひどく、風邪をひいてしまったみたいです。皆さんもお気をつけください。さて、昨日、改造内閣が発足しましたが、皆さんは、どうお考えでしょうか?当然、国民のために機能する内閣となることを望みますが、私は今回は与謝野さんのことにつきると感じます。...
2011年01月13日
地域主権・静岡で主張している『地域主権型の道州制』昨日、 道州制早期導入求め、経済同友会が県などに意見書/神奈川との記事が。内容は「意見書に盛り込まれた提言は国―道州―基礎自治体の3層構造化、地方分権と効率化の推進など6項目。神奈川県に関しては、東京都と...
2011年01月12日
今日は、喉が痛く、風邪かな(?_?)と思っています。息子の小学校でも、インフルエンザが出てるみたいです(◎-◎;)気を付けないと。皆さんも、風邪やインフルエンザには、気を付けてくださいね。こんな日は、暖かくして早く寝ることです。最近は、風邪でもお風呂に入るように...
2011年01月11日
今日は、私が注目するニュースが3つ。『自治労 パー券で「脱法献金」』http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000819-yom-sociこれは終わってますね。自治労は公務員などの組合で民主党の支持組織といわれています。公務員が悪いわけでなく、公務員も被害者です...
2011年01月10日
各位様明けましておめでとうございます。2011年がスタートいたしましたが、皆様に於かれましては、お元気でお過ごしでしょうか。ご無沙汰しております。柏木たけしです。落選来、自分で殻を作ってしまい、政治に背を向けていた部分もありました。正直、それで時間を費やし...
2011年01月08日
本日から、Twitterをブログに載せます。先日の記事ではありませんが、時代は変わりました。この時代に、新しい技術を使い、どのように無駄を省き行政の合理化を進め、少子高齢社会に対応して行かなくてはなりません。ブログからもツイートできますので、ツイートしてみて...
2011年01月05日
時代が変わりますね。今年は卯の年。私が初めて市議を目指したのも12年前でした。東京都の石原知事が知事に初当選し、神奈川県警の不祥事相次いぎ、地域振興券が出ました。覚えていますか?当時の総理大臣は小渕さんでしたね。そのころ、私はインターネットで日本も世界...
2011年01月05日
正月早々から、民主党の内紛全開!とのニュースです。菅首相vs小沢さん。よくも飽きもせず、権力闘争の嵐嵐嵐………。2011年の日本の舵取りは、先行き厳しいですね。政治家が、権力闘争を止め、真剣に国の将来を考えるような国にしたい。それが、地域主権・静岡の考えです。
2011年01月03日
今日は、高校の同級生と恒例の飲み会。さっき、浜松駅を出ましたが、浜松は閑散としていました。お店の女将も、なんとか景気を!と話していました。年も明けましたが、この地域は景気の影響がスゴいですね。この地域こそ、景気回復につながる真の政策が必要です!
2011年01月01日
謹賀新年2011年がスタートしました。各地は雪で困っているとのことですが、磐田はいい天気ですね!写真のように、静岡県や磐田市の未来は明るいはず! ちなみに、写真は、我が家の外を撮ってみました。太陽が超幻想的です。昨日のBLOGにも書かせてもらいましたが、今年は...
2010年12月31日
今年も終わりです。激動の2010年でした。特に、この地域は円高と政府の景気対策の怠慢から、非常に厳しい年末となっています。来年も、経済学者や市場関係者の予想では円高は前半期は続くとの予想('_')権力闘争から、一刻も早く地域や国民生活に政治は目を向けるべき...
2010年12月30日
今年の10大ニュース!なんてのをよくテレビでやっていますね。やはり、地域主権・静岡として活動を再開したのも大きなニュースです。他にと考えてみると……なんです。歳(年)を重ねるとは、そんなことかもしれません。皆さんは、どうですか?そして、最近、いろんなところ...
2010年12月29日
今年もあと3日(^3^)/今日も頑張って行きましょう。昨晩、雹が降ったみたいですね(*_*)雷もスゴかったです。
2010年12月26日
今日は、忙しいので携帯から、書いています。さっき、ネットの記事を見ていたら、今日は、有馬記念M1グランプリ全日本フィギアボクシングとイベントだらけ…。相変わらず、政治は民主党の内輪もめ一色(T_T)「権力闘争をする前に、景気対策、外交対策、福祉対策等をする。そ...
2010年12月25日
.。.:*・゜Merry-X'mas:*・゜。:.*今年は寒いですねwww。各地で☃とか・・・子供のころは、Xmasといえばプレゼントが楽しみでしたね皆さんは、どんなクリスマスをお過ごしですか?今年は、円高やデフレで、それどころでない方々も多いと思います。それも、政治の混乱の...
2010年12月21日
各地で地域主権の動きが出てきています。大阪、名古屋・・・・中京都と大阪都「平成の薩長同盟」 橋下氏と河村氏、大村議員http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000506-san-pol国政が民主党の内輪もめやゴタゴタをしていると、最も害を被る地方が動き出したと...
2010年12月17日
『地域主権・静岡』の設立記者会見以来、多くの皆さんから御意見を頂いております。ありがとうございます。賛同だけでなく、中には「入会」したいとのご連絡を頂いております。そこで改めて連絡先を掲載させていただきます。メール ken1968729@yahoo.co.jp電話 0538-3...
2010年12月16日
本日は、豊岡東公民館に行く予定があり、旧豊岡村に行ってきました。里山の風景が素晴らしいです。http://www4.tokai.or.jp/shikiji/koho.htm豊岡の自然、景観は磐田市の宝ですね