不信任

地域主権・静岡

2011年04月29日 18:19

自民「不信任決議」の大合唱 党執行部は慎重姿勢 提出時期めぐり攻防産経新聞 4月29日(金)7時57分配信

 森喜朗元首相が産経新聞のインタビューで菅直人内閣の不信任決議案提出を呼びかけたことを受け、自民党各派領袖(りょうしゅう)は一斉に同調した。5月26、27日の仏ドービル・サミットで新首相をデビューさせるべきだとの声も強まっており、5月上旬の不信任案提出への流れはできつつある。ただ、谷垣禎一総裁ら党執行部は早期提出に慎重な姿勢を崩しておらず、提出時期をめぐる攻防が今後の焦点となる。

今後の政局はどうなるのか?




これで解散したら、再度、自民党が300議席以上の大勝利となるのか?
郵政選挙で自民が大勝!→小泉首相の後を引き継いだ、安部政権で参院選惨敗→福田・麻生内閣の停滞とリーマンshock後の景気低迷で民主党の政権交代で衆院選圧勝→その後の民主党の政権担当能力と内乱続きで参院選で大惨敗→震災が起きたがやはり統一選で民主党は大惨敗

しかし、ここで自民党を圧勝させても、同じことの繰り返しなのは、国民もよくわかっていると思います

どうしたら、この国の政治はまともになるのでしょうか?




関連記事